ご挨拶
ご挨拶

                    所長プロフィール及びご挨拶
 


所長写真5

   
        氏 名  加 藤  芳 和

        生 年
  
1963年生まれ     

   
        資 格   社会保険労務士
                      行政書士
   
        所 属  北海道社会保険労務士会 会員
                   北海道行政書士会 会員
                   労働保険事務組合
                   北海道SR経営労務センター 会員   
                   北海道SR一人親方組合 会員
        
 

   
 昭和61年3月に北海道教育大学旭川分校社会科を卒業後、某大手総合
病院の総務課で3年間勤務致しました。病院では、半年間の資材係勤務を
経てその後は総務係にて看護職員の給与計算や入退職時の事務手続き等、
現在の基礎となる業務に従事しておりました。ただ、病院というところは
事務部門を除いたほとんどの部署が何らかの国家資格者で占められており、
次第に自分もなんらかの資格を取得し、今後の仕事に生かしていきたいと
考えるようになりました。そして、丁度その頃に人事・労務のスペシャリ
ストである社会保険労務士という国家資格があるのを知り、一念発起。資
格取得を目指すべく現在の事務所の前身であるサッポロ労務行政事務所に
転職。和田所長の指導の下、平成5年に資格取得。平成21年7月には社
会保険労務士法人を設立し所長に就任。現在、和田会長及びスタッフ一同
と共に業務に邁進する日々を過ごしております。  
   近年、企業を取り巻く経営環境は大きく様変わり致しました。特に労務
に関する分野では、[メンタルヘルス対策][各種ハラスメント問題][働き方改革への対応]など、多様化する雇用環境への対応に日々悩ま
されている経営者の方も少なくないと思われます。
  当事務所では、各種トラブル等を事前に防止する対策として、就業規則
を主体とした各規程の整備を推奨しております。法律上必要だから整備す
るのではなく、会社の方針・ルールを従業員に伝えるための必要不可欠な
ものとして、各会社の業種や規模にふさわしい内容の就業規則を作成し、
ご提案致します。また、各種助成金の請求業務やアウトソーシングとして
の給与計算業務などを通じ、効率良く会社経営に貢献致します。その他、
経営者の方々が安心して業務に従事できるように、取締役や一人親方など
の労災特別加入制度もご利用いただけます。

  なお、行政書士事務所も併設しておりますので、建設業の許可や経審、
入札参加資格審査申請などにつきましてもお気軽にご相談いただければ幸
いです。
 

 

 

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、従業員に支払っている給与が最低賃金以上となっているかを確認する際の注意点についてとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

10月1日より創設される教育訓練休暇給付金2025/09/16
変更となる19歳以上23歳未満の健康保険の被扶養者要件2025/09/09
2024年度の労基署監督指導における賃金不払事案金額は172億円2025/09/02
長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果2025/08/26
40.5%まで上昇した男性の育児休業取得率2025/08/19

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

2025年の通常国会で、年金制度改正法(正式名称:社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律)が成立し、公布されました。社会保障制度全般に関わる多くの改正点があることから、その概要と企業への影響を確認しましょう。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

9月は、社会保険の定時決定の結果反映が行われます。9月の給与で変更を行う事業所では、誤りや漏れがないように注意しましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

「スポットワーク」の労務管理
スポットワークを利用する際の注意点をまとめたリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年7月
nlb1648.pdf
お問合せ
社会保険労務士法人
サッポロ労務行政事務所
〒063-0826
札幌市西区発寒6条10丁目5-1
菊地ビル2F
TEL:011-797-2475
FAX:011-662-7868
メールでのお問合せ